ESCについて



オーディオや映像のない生活を
あなたは想像できますか?

AV(オーディオ・ビジュアル)は
単なる娯楽や趣味のためではなく
生きるための情報として
私たちの生活に大きく結びついています
マルチメディア社会は情報の映像化を進め
生活を社会をグローバルに変化させています

情報=映像という時代のすう勢は
私たちESCの存在感を
ますます高めてまいりました
これからも時代のニーズに適った
AVシステムを開発し
“唯一無二”の世界に誇る企業を
目指し前進いたします

技術改革最先端のなか
若いあなたが挑戦するのにふさわしい仕事が
当社にはたくさんあります

トップメッセージ 社名から想像できるもの
すべてが私たちの仕事です

1970年に開催された大阪万博その翌年にESC誕生しました大阪万博で披露された各国のパビリオンやショーは当時の日本にたくさんの“サプライズ”を与える革新的なイベントでしたESCの原点はそこにあります

大学をはじめとする文教市場の教室AV設備そして企業で必要とされる会議システムエントランスのデジタルサイネージなどを構築することが現在の主な仕事ですがESCの原点である“感動を与える映像音響システム”という概念はこの会社をオンリーワン・インテグレーターへと成長させています

ESCは社員が何千人もいる会社ではありませんひとりひとりが持つ“個性”がその才能を活かせる土壌となり結果“人としての価値”を高められる会社であることが私の目標でもあります

“オンリーワン”の仕事を実現することはたくさんの壁があります時間がとても掛かることもあるしもしかしたらチャレンジしても実現できないかも知れないそれを私は何度も見たり経験したりしてきました失敗もたくさんすると思います大切なのは前を向いているか後ろを向いているかという姿勢で前向きなら私はできる限り応援し失敗してしまっても最大の評価ができる会社でありたいと思っています人としての誠実な部分はたとえ人見知りとか口下手であってもその人の内側から見えてくるものです人の才能を見抜きそしてその人の資質を伸ばすことはその会社の成長にも繋がりますそれは私を含め会社として精一杯尽くしていきます

皆さんがESCの一員になって活躍してくれることを心から期待しています!

代表取締役社長髙野隆児
代表取締役社長 髙野隆児

ESCの職種

  • 誠意と信頼の営業

    私たちの営業は提案営業ですお客様のニーズをより具体的なものにするためAVシステムの効果をアピールしますエンドユーザー(学校・企業・公共団体等)設計事務所そして建設関連会社などへアプローチをします全力投球して企画した提案書が高い評価を受け商談がぐんと進展したときの感動は営業ならではのものでしょう 竣工の日のお客様の喜びを思いながら「誠意を持って粘り強く信頼関係を培っていく」が私たちのモットーです

    具体的な仕事内容

    新規顧客へ導入のご案内既存顧客にはAV設備のリニューアルのご提案やメンテナンスのご相談施工後のフォローなどが営業のメイン業務です施工時には現場へ足を運び設置場所の確認やお客様のご要望を施工会社や建築会社の担当者に伝え工事がスムーズに進むようなサポートも行います

    先輩の声
  • 創意と開発の設計

    同じものはひとつとして存在しない―それがESCの設計ですお客様のニーズをいかにシステム化するか画面の大きさ明るさはどの程度必要か音場はライブかデッドか多様なAVメディアをどう使い分けるか使いやすく誰にでも簡単に操作できるようにしなければなりませんCADを駆使しての製図作業現場での打ち合わせのたび変更修正が繰り返されてやっと図面が形になってくると創作の喜びが心に湧いてきます

    具体的な仕事内容

    提案書の作成の他CADを用いた製図作業がメインです営業や施工管理者らと図面を確認しながら意見交換をしたり営業から上がってきた意見をもとに提案書や図面を修正したりしますまた現場での打合せも重要な仕事ですお客様から機器の取り付け方や位置の要望を伺ったり実際に設置した後に使い勝手や動作に問題がないかといった機器検証も行います

    先輩の声
  • 配意と挑戦の技術

    ESCの技術はその技術範囲の広さが特徴です映像・音響技術ではアナログデジタル有線無線などさまざまな機器を扱い周辺装置である照明やバトン遮光等も私たちの技術範囲ですさらにこれらの異種装置を容易に操作するための制御技術がシステムの中枢として加わりトータルなシステム技術を習得することになります竣工時にシステムが形となり動いたときは充実感があり次の仕事への意欲になります

    具体的な仕事内容

    設計図に基づき工程表の作成やスケジュール調整といった施工管理機材の手配や機器の設定と動作検証などを行います特にメーカーが異なる機材を組み合わせるシステムでは社内で動作検証を慎重に行いますまた映像や音が出ないといったトラブルへの対応も業務内容のひとつです

    先輩の声

教育・福利厚生

  • 教育研修

    ESCの経営資源は人です人材育成こそ会社発展の礎として教育研修を重視します新入社員には社内での講義形式の研修と実際の仕事を通しての実務研修が実施されます振り返りでのフォローアップ研修では豊かな人間関係と研修成果を確認しますその後もステップアップ研修や中堅・管理職研修外部への参加型研修も実施しスキルアップのためのサポートを積極的に進めています

  • 福利厚生

    ESCには社員間の親睦を深めるために親睦会があります年間を通して研修旅行や各種イベント部活動を行っています私たちは仕事だけではなく部署を越えた社員同士の交流を大切にしていますまたプチ社食サービスやネットによる健康相談サービスもあり健康経営にも取り組んでいます